Androidのスライドロックを自動で解除するアプリケーション、AntiLock version 1.0.0 をマーケットへ公開しました。
マーケットのアプリケーションページ
Androidでは必ずスライドでロックを解除する画面が端末本体の電源とホームキーを押す事で表示され、ホーム画面を表示するまでに1つのステップが必要となります。パターンロックを使用している場合は2ステップ必要です。しかし、AntiLockを使用すれば、その面倒なステップを1つ減らし、ホーム画面に戻ることが可能になります。
機能
二つのモードが使用できます。
- No Lock Mode 端末のどのキーを押しても端末が画面消灯状態から復帰可能で、動作が安定しています。
- Skip Lock Mode 端末のデフォルトのキー(電源ボタン、ホームボタン)のみで画面消灯状態から復帰可能で、画面が点灯してから動作するので不安定な場合があります。
その他、メニューの設定より、他の設定ができます。
一般設定
- 通知アイコンを表示する ステータスバーにアイコンを表示し、通知欄にアプリケーションの動作通知が表示されます。これを有効にしていると端末から強制的にサービスが終了されにくくなります。
- 自動起動 端末の電源がONになりAndroidシステムが起動されたときにアプリケーションが自動的に起動しサービスが常駐します。
パターンロック設定
- 自動パターン設定 Android2.1以下ユーザのみ設定可能。有効にしていると、パターンロック設定を有効にしている場合、サービス開始時に自動でその設定を無効にし、サービス終了時に有効に戻します。
- 解除画面を呼び出さない 有効にすると画面点灯時にプログラムからパターンロック解除画面を表示させる処理を行いません。ホームキーを押す事で解除画面が表示されます。
このアプリケーションを使用する上での注意点
- Android2.2以上のユーザでパターンロック以外の画面解除設定を利用している場合、パターンロックに変更するか、使用しないに設定して下さい。
- 緊急通報ボタンが表示されなくなります。(表示される端末もあります)
- 端末で重い処理をしている時などは、解除動作が遅れます。
android.permission.INTERNETのパーミッション許可を頂いております。使用目的は広告の表示のみに利用し、等アプリケーションの動作には利用しておりません。
多くの時間をかけてアプリケーションの動作を調整しています。これ以上のロック解除動作等の動きを調整することは大変難しいです。アプリケーションの動作に納得がいかないというユーザの方は、アンインストールをお願いします。
ご意見等ありましたら記事のコメント欄やメールでお知らせください。